2015年12月18日金曜日

うつ病を薬で治療してはいけない!?~症状なのか病なのか~

先進国では「うつ病」を治すのに「抗うつ薬」が広く行われています。
しかし、抗うつ薬を用いてもなかなか良くならないのが現状です。

わたしは「うつ」は病ではなく症状だと思っています。

まずは下の例を見て下さい。

■「空腹」について考えると・・・

1)ヒトは(貯蓄型を除く)体内のエネルギーの不足になると「空腹」という症状が起きます。
2)エネルギー不足の状態では空腹のために活発に動けなくなります。
3)逆に空腹という症状があるから、ヒトは活発に動かなくなり、エネルギー消費が下がり、ヒトは飢餓を乗り越えられます。
4)そして多くの人は「空腹」を治すには「抗空腹薬」でなく食事を食べます。
5)「空腹」を治すのに4)でなく、「抗空腹薬」で症状を無くしていくと・・・エネルギーの枯渇に向かい最悪餓死します。


■これをうつ病に当てた私の仮説だと・・・

1)体の栄養不足や毒などで一部機能不全になると「うつ」という症状が起きる。
2)栄養不足や一部機能不全の状態では「うつ」の症状が発生するためヒトは活発に動けなくなります。
3)逆に「うつ」という症状があるからヒトは活発に動かなくなり、ただでさえ不足している栄養の消費を抑え、
また一部機能不全の体で無理をしないようにします。
4)ですから「うつ」を治すには充分な栄養補給や機能不全に陥った箇所を根本から治したほうが良いでしょう
5)「うつ」を治すのに4)でなく、「抗うつ薬」で症状をなくしていくと・・・より栄養不足・機能低下が進みます。

これが本当であれば「抗うつ薬を投与するのは怪我したスポーツ選手に痛み止めをして試合に出すのと同義」です。
(もちろん大切な試合(場面)であれば痛み止め(抗うつ薬)を使うのも良いでしょう。)

「うつ」がどのような状態で発生する「症状・病」なのかは未だ完全には解っていません。
ですが先述の説を裏付けるようにうつ病・統合失調症・自閉症・ADHDなどの多くの精神疾患が、
栄養素の補給・デトックスで改善する論文がたくさん出ています。
(研究規模が小さいこともあり、医学の世界では隅に追いやられています)。

0 件のコメント:

コメントを投稿